免許返納は40代でもできる?どんな良い点があるのか徹底解説
本記事は以下の内容を知りたい人におすすめです

免許返納って40歳でもできるの?

どんな良い点・悪い点があるのだろう?
40歳で返納するのは可能か気になる人は多いのでは?

「運転が向いていない」とわかるともう必要ないかと思いますよね。
そこでこの記事ではできるのかを含めて、メリット・デメリットもまとめました。
今どうしようか悩んでいるなら、ぜひ最後までご覧ください。
免許返納は40代でもできる

以下のようなケースを除いて、40代でも免許返納はできます。
- 運転免許が停止してる
- 取消し処分を受けてる
年齢は関係ありません。

実際に20~30代で返納している人もいました。
関連記事「免許返納は年齢が若いのにできる?」で詳しく理由などを解説しているので、気になる人はご覧ください。

免許返納を40代でするデメリットはほとんどない

免許返納を40代でするデメリットはほとんどありません。
考えられるのは以下の2つ。
- 電車やバスになる
- 身分証明書として使えない
唯一のデメリットは【移動手段が制約されること】でしょう。
しかし、事故して人生が壊れる可能性もなくなりますし、メリットの方が多いのであまりデメリットといえません。

身分証明書についても、運転経歴証明書をもらえば問題なし。
そもそも、今はマイナンバー提示でも大丈夫です。
デメリットよりメリットの方が多いですし、迷っているなら免許返納をした方がいいでしょう。
免許返納を40代でするメリット

「免許返納を40代でするメリット」は以下の3つです。
返納すべきか悩んでいる人はぜひご覧ください。
事故のリスクを減らせる
40代で返納をする一番のメリットは、事故を減らせることでしょう。
運転には常にリスクがつきもので、注意していても予測できない事態で事故に巻き込まれる可能性があります。
とくに40代は仕事や家庭が忙しいので、以下のような状況になりやすい年代です。
- 睡眠不足
- ストレス
- 集中力の低下

上記のような状況の中で運転を続けることは、思わぬ事故の原因になることも。
さらに万が一事故を起こしてしまった場合には、賠償金や心のダメージを負うリスクがあります。
返納してそもそも運転をしなければ、防止できるので最大のメリットといえます。
老後に向けて資産運用ができる
早いうちから資産が作れることも返納するメリットの1つ。
車を運転し続けると以下のような費用によって、数十万円かかるからです。
- ガソリン代
- 保険料
- 税金
- 車検代
- 修理費
そこで40代のうちに免許を返納して、浮いたお金を投資に回せば将来への備えができます。
たとえば、毎月2万円を年利3%で20年回すだけでも以下のとおりに。
480万円がたったの20年で【174万円も増える】のです。

とくに40代は老後の資産を考えている人も多いのでは?
もし車が必要ないと考えているなら、返納して資産形成を始めてみるのも1つの選択肢です。
親の免許返納への説得につながる
自分が40代で免許を返納したのは、親への説得もできます。
子どもが先に免許を手放す姿を見ると「じゃあ私も返納しようかな」ときっかけになりやすいからです。

とくに年配の方は「まだ自分は大丈夫」と思いがちで、なかなか免許を返したがらないものです。
実際に90歳以上になっても「返納してくれない」と悩んでいる人は多くいます。

言葉では伝わらない思いも【行動で示すこと】で強くひびきます。
親にも返納して欲しいと少しでも思っているなら、自ら行動してみるのも有効な方法です。
免許返納後の車の処分なら『CTN一括査定』がおすすめ

車の処分方法で迷っているなら、買取をおすすめします。
買取はお金も手に入るからです。

でも走行距離が多いと売れないよね?
上記のように思う人もいますが、最近は貴金属の需要などの関係で売れるケースもあります。
なかでも『CTN一括査定』は、AIが常に買取店の中から、あなたに適した業者を3つ紹介してくれます。

⇩


しかも、中古車の取り扱いもしているので、走行距離が長い車でも売れる可能性があります。
操作手順もわかりやすくて、最短45秒で申請が完了するので、年配の方でも問題なし!
車を高く売るなら、どこを利用するかは重要なポイントです。
もちろん料金はかかりませんし「少しでもお得に売りたい」なら、利用してみてください。
ほかの処分方法は関連記事「免許返納後の車はどうするべき?」でまとめたので気になる人はぜひご覧ください。

免許返納が40代でできるか以外によくある質問

- Q.手続きの流れは?
-
免許返納の流れは以下のとおり。
- 受付で「免許返納したい」と伝える
- 運転免許取り消し申請書(書類)に必要事項を記入する
- 押印して免許証と共に提出する
- 運転経歴証明書を受け取る

必要なものは基本的に免許証だけ。
行く時間としては、やはり午前中がおすすめです。
どの曜日に行けば良いかなどは、関連記事「免許返納手続きにかかる時間は?」で解説しているので、ぜひご覧ください。
あわせて読みたい
免許返納手続きにかかる時間は?どんなことを押さえておくべきか徹底解説
- Q.特典でお金がもらえるって本当?
-
免許返納が40代だと、特典をもらうのは難しいでしょう。
ほとんどの自治体が65歳以上など、高齢者を対象にしているからです。
「3万円分に相当する特典がもらえる」と言われていますが、40代だともらえないでしょう。

もらえるケースもあるので、自分の自治体が対象かはチェックした方がいいです。
関連記事「免許返納で3万円はもらえる?」でどんなものがもらえるかの例を紹介しているので興味がある人はご覧ください。
あわせて読みたい
免許返納で3万円はもらえる?申請方法からお金が受け取れるかまで徹底解説
- Q.返納しない理由で多いのは?
-
一番多いのは、車がないと不便だからです。
とくに地方だと電車やバスの本数も少ないので、移動が一気にしにくくなります。

生活に欠かせないものなので、返納していないのでしょう。
ほかの理由については関連記事「免許返納しない理由ランキング!」でまとめているので、ぜひご覧ください。
あわせて読みたい
免許返納しない理由ランキング!高齢者はなぜしない人が多いのか
まとめ:免許返納を40代でするのはメリットしかない

この記事では40代で返納はできるのかについて解説しました。
結論、免許は年齢関係なく返納できます。

しかも、デメリットはあまりありません。
むしろ、事故のリスクを減らせるのでメリットの方が多いです。
どんな状況かにもよりますが、免許返納した方が良いと言えます。


